1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/11(火) 19:26:21.489 ID:0Un2hqIB0
買おうと思うんだが
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/11(火) 19:26:37.580 ID:cKqxzc8e0
時期が悪い
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/11(火) 19:27:35.461 ID:0Un2hqIB0
>>2
時期が悪いおじさん帰って
時期が悪いおじさん帰って
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/11(火) 19:26:38.816 ID:wh/YYdbAd
駄目だね
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/11(火) 19:27:42.120 ID:0Un2hqIB0
>>3
なんで?
なんで?
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/11(火) 19:26:41.239 ID:AwEBl18g0
持ち運ぶならいいんじゃね?
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/11(火) 19:27:57.193 ID:0Un2hqIB0
>>4
家の中で持ち運ぶ
家の中で持ち運ぶ
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/11(火) 19:26:41.927 ID:/vISyX3y0
おもい
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/11(火) 19:28:05.536 ID:0Un2hqIB0
>>5
そうなんだ
そうなんだ
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/11(火) 19:28:18.567 ID:wh/YYdbAd
相反してる割高になる
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/11(火) 19:30:37.584 ID:0Un2hqIB0
>>10
ほほお
ほほお
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/11(火) 19:28:35.333 ID:yB+++ywed
季節的な意味で時期が悪い
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/11(火) 19:30:44.702 ID:0Un2hqIB0
>>11
なんだそれ
なんだそれ
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/11(火) 19:28:39.485 ID:gO0E8bOQM
金余ってるならまあ
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/11(火) 19:30:54.168 ID:0Un2hqIB0
>>12
かねない
かねない
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/11(火) 19:33:05.284 ID:gO0E8bOQM
>>18
じゃあ性能に対してかなり高い上に壊れやすいからやめとけ
じゃあ性能に対してかなり高い上に壊れやすいからやめとけ
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/11(火) 19:37:59.504 ID:0Un2hqIB0
>>28
まじか
まじか
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/11(火) 19:29:42.739 ID:OkZCYB8R0
周辺機器の取り外しとかセッティングが面倒になって結局据え置きで使いそう
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/11(火) 19:29:59.396 ID:SfJRWfZw0
最近買ったぞ
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/11(火) 19:31:11.001 ID:0Un2hqIB0
>>13
たしかに
>>14
どう?
たしかに
>>14
どう?
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/11(火) 19:37:02.957 ID:SfJRWfZw0
>>19
性能面で文句はないしファンの音はイヤホンで気にならないけど、買って起動してから一度も移動してないからデスクトップでも良かったかな。
性能面で文句はないしファンの音はイヤホンで気にならないけど、買って起動してから一度も移動してないからデスクトップでも良かったかな。
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/11(火) 19:38:27.792 ID:0Un2hqIB0
>>39
ほほお
ほほお
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/11(火) 19:30:40.933 ID:qmRaH8MDd
とにかくコスパ悪いよな
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/11(火) 19:31:34.852 ID:j6hYqX4s0
ゲーミングノートPCなのに
キー同時押し数が少ないのあるから注意
キー同時押し数が少ないのあるから注意
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/11(火) 19:31:50.535 ID:LzhwfigV0
安いのはやめとけ
20万以上ならまあ使える
20万以上ならまあ使える
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/11(火) 19:32:35.035 ID:XMEvGm6L0
熱やばいから対策しないとすぐ死ぬぞ
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/11(火) 19:32:48.050 ID:KVjnGbtr0
ゲーミングデスクトップ持っててのサブとかならまぁ...
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/11(火) 19:32:58.463 ID:6bozXC00a
家の中ならデスクトップでよくね?
もし外でやるにも重い
もし外でやるにも重い
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/11(火) 19:36:30.784 ID:LzhwfigV0
今ゲーミングノートで買いなのはこれだけ
https://www.asus.com/Laptops/ROG-Zephyrus-G14/
15.6インチ以上のゲーミングノートは持ち運びしないからデスクトップでいい
https://www.asus.com/Laptops/ROG-Zephyrus-G14/
15.6インチ以上のゲーミングノートは持ち運びしないからデスクトップでいい
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/11(火) 19:40:20.601 ID:WjyegKBad
>>36
ASUSにも2kg切る4Kゲーミングノートあって購入候補だったわ
ASUSにも2kg切る4Kゲーミングノートあって購入候補だったわ
67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/11(火) 19:55:23.290 ID:LzhwfigV0
>>59
ワイのおすすめの>>36がいま唯一の選択肢やからなゲーミングノートは
これが今かなり売れてて人気あるから他のメーカーも小さくてキーボードがカラフルに光ったりしないノートpc作り始める
ワイのおすすめの>>36がいま唯一の選択肢やからなゲーミングノートは
これが今かなり売れてて人気あるから他のメーカーも小さくてキーボードがカラフルに光ったりしないノートpc作り始める
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/11(火) 19:36:55.802 ID:UQ454Iiq0
ハイスペックファミリーカーみたいな違和感
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/11(火) 19:47:37.626 ID:Bfoqvm020
ゲーミングノートを25万で買うとするじゃん
もしデスクトップなら同等の性能はモニター別で18万くらい
もしデスクトップなら同等の性能はモニター別で18万くらい
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/11(火) 19:47:46.217 ID:LzhwfigV0
来年あたりから14インチ以下のゲーミングノート沢山出てきそうだしそれまで待った方がいいわ
ノートのメリットは軽くてコンパクトなことしかないからデカくて持ち運ばないようなノート買うのはガチでやめとけ
ノートのメリットは軽くてコンパクトなことしかないからデカくて持ち運ばないようなノート買うのはガチでやめとけ
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/11(火) 19:50:07.999 ID:12Pi1B0M0
>>53
マジなん?
それなら俺もそれまで待つわ
単純に普通のノートより性能良いしな
マジなん?
それなら俺もそれまで待つわ
単純に普通のノートより性能良いしな
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/11(火) 19:51:05.244 ID:Bfoqvm020
あとゲーミングノートはパーツの発熱を外に逃がす能力が弱いから自分の熱で自損する
別途に冷却台を買うべき
別途に冷却台を買うべき
63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/11(火) 19:53:26.739 ID:LzhwfigV0
>>60
台とかいう粗大ゴミじゃなく吸引式にしとけ
台とかいう粗大ゴミじゃなく吸引式にしとけ
66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/11(火) 19:54:20.083 ID:2cO0IvF6M
性能高いと発熱するがノートじゃ排熱が弱いせいで高いの買っても性能出ないんだ
発熱すると故障しやすいけど故障してもノートじゃパーツ毎に買い替えできないんだ
だから常に使うメイン機には向かない壊れてもすぐには困らない出張用のサブぐらいの贅沢品
発熱すると故障しやすいけど故障してもノートじゃパーツ毎に買い替えできないんだ
だから常に使うメイン機には向かない壊れてもすぐには困らない出張用のサブぐらいの贅沢品
68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/11(火) 19:56:33.961 ID:HJwxeSxC0
家から持ち出さないならデスクトップで良くね?
69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/11(火) 19:56:50.625 ID:0Un2hqIB0
価格ドットコムの一位のでいいよな??
70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/11(火) 19:57:02.713 ID:VbrNz5Dq0
>>69
だめ
だめ
75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/11(火) 19:59:27.521 ID:0Un2hqIB0
>>70
えぇ
えぇ
73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/11(火) 19:58:38.840 ID:HJwxeSxC0
>>69
ゲームやんならデスクトップにしておけ
ゲームやんならデスクトップにしておけ
76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/11(火) 19:59:34.717 ID:0Un2hqIB0
>>73
まじかーー
まじかーー
74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/11(火) 19:59:19.631 ID:kzh67Qvl0
発熱で壊れやすい
77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/11(火) 20:00:01.363 ID:0Un2hqIB0
調べてみたら同じ値段でデスクトップ買ったほうが高性能なのね
デスクトップ買うかーー
デスクトップ買うかーー
78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/11(火) 20:01:31.887 ID:zeJ6m4iGM
パソコン24時間駆動勢だからデスクだと電気代で死ぬ
82: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/11(火) 20:04:37.079 ID:l7um5eHb0
>>78
ノートの方が罪悪感は少ないね
ノートの方が罪悪感は少ないね
83: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/11(火) 20:04:54.249 ID:HTOXwD8OM
>>78
パソコン24時間工藤、サーバー24時間駆動プラスゲーミングPC別途だけど電気代月5000円くらいだなあ
パソコン24時間工藤、サーバー24時間駆動プラスゲーミングPC別途だけど電気代月5000円くらいだなあ
79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/11(火) 20:02:47.178 ID:LzhwfigV0
出張とか多いけどゲーム我慢できないゲーム中毒者用のpcだぞゲーミングノートは
メインで使おうと思ってるならデスクトップ買え
メインで使おうと思ってるならデスクトップ買え
81: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/11(火) 20:04:25.927 ID:03wkl2hx0
5万くらいまでは下手したらノートの方がコスパいいけどゲームできるようなスペックのだったら絶対デスクトップの方がいい
84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/11(火) 20:05:54.553 ID:wPJMAKjdM
>>81
低価格耐でもコスパでもデスクトップが上だが
低価格耐でもコスパでもデスクトップが上だが
86: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/11(火) 20:18:35.275 ID:zaJeN5Kd0
20万声のノート買ったけどもう少し金貯めて良いデスクトップ型欲しくなった
ゲーミングモードにするとファンが掃除機並みにうるさい
ゲーミングモードにするとファンが掃除機並みにうるさい
88: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/11(火) 20:30:50.813 ID:Bfoqvm020
>>86
デスクトップもゲーミングはうるさいぞ
水冷でも空冷でもうるさい
解決方法はPC本体を別の部屋において自室にはモニターキーボードマウスだけ設置する事
デスクトップもゲーミングはうるさいぞ
水冷でも空冷でもうるさい
解決方法はPC本体を別の部屋において自室にはモニターキーボードマウスだけ設置する事
87: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/11(火) 20:26:15.865 ID:lZYZcLiD0
価格に対する性能は割高だし熱こもるから別途対策が必要だしいいことないぞ
89: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/11(火) 20:56:13.130 ID:z/7fznAvH
ガンガンに使い倒すつもりならともかくノートPCが欲しくてゲームもやってみたいくらいなら別に問題ない
90: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/11(火) 20:57:55.948 ID:xyhl5KORp
ただ真っ直ぐ走るレースがあったとして、
f1カーに
スポーツタイプの軽で挑むやつおらんだろ
f1カーに
スポーツタイプの軽で挑むやつおらんだろ
91: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/11(火) 21:17:51.366 ID:3OtX9Xwca
>>90
たとえ下手くそかよ
たとえ下手くそかよ
引用元:ゲーミングノートPCって駄目なの?
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1597141581/
確かに重量的にも用途的にも据え置きになる可能性が高い事を考えると、
デスクトップの方が良い気もする。キーボードなんか壊れても簡単に交換できそうにもないし。
あまりメリットらしいメリットを感じないけど、
あまりメリットらしいメリットを感じないけど、
一定の需要があるから発売されてるんだよね。きっと。